こんにちわ。やっすん です。診断士一次試験2日目の様子です。
貴重な土日を2日潰して受験する2日目の朝もクソ遠い巣鴨に向かいました。この日は2科目受験です。①経営法務 ②中小企業経営・施策の2つ。わたくし、情報処理資格を持っており、経営情報システムは免除しました。そのあたり(科目免除)は下記過去記事参照ください。
①経営法務
一次試験の山と言っても過言ではない経営法務。毎年合格率10%くらいの難関です。一番心配な科目でしたが問題解いていくと、あれ?めちゃめちゃ簡単じゃね?
例年にないくらい超易化してました。過去難しすぎなのと1日目が難化してたのもあり、ここで調整はかったんですかね。普通の頻出知識問題が多く、かなり拍子抜けでした。ここでまた平常心を取り戻します。
②経営情報システム
免除で受けていないので不明。風の噂によると難化?したらしい。
③中小企業経営・施策
一番勉強不足科目です。後半の施策が暗記してればできる得点源ということだったので、とにかくTACのテキストでここだけはしっかり勉強しました。(前半の白書の部分は適当。白書パート読んでもよくわからん。。状態だったので。)前半の白書パートは激ムズでしたが、後半は知識問題でかなりやさしかったです。ほぼ後半しか点取れてないだろうなという手応えで終了。
2日目も終わり、速報で自己採点しました。
法務:80点 中小:63%
※中小企業経営施策は配点不明なので%表記。経営情報は免除。
これ、いけてんじゃね?法務ありがとう(笑)ということで、なんとか平均60点は超えてそうです。やってみた感想ですが、なんだかんだ言ってしっかり教材に沿って勉強すればトータルで60点は狙える試験だなと思いました。割と勉強で抜け漏れ多い私でもいけたので。
ただ、運要素が強い試験ですね。複数科目受けてリスクヘッジした方がいい類のテストだと思います。複数年受験されてる方も残りの科目一本に絞ってというより、何科目か得意科目入れて再受験した方が絶対にいいと思います。
今回私も法務が易化してなければかなり危うかったです。逆に経営情報は難化したようなので、こっちは免除作戦が功を奏しました。(問題見てないのでどんだけ難化かは?なのと、免除するかしないかのこの辺の読みは非常に難しいですけどね。。。)
財務のポートフォリオ理論ではないですが、アレに近いリスクヘッジ策も作戦検討では重要ですね。この試験は。
ということで現在2次試験の勉強に移行する形になってます。2次は全く準備してなかったため、教材選びからまず迷い、現在進行形で苦戦中なのでこの辺のぐだぐだ感も別途ブログにアップしていきます!
やっすん でした!
コメント