こんにちは。やっすん です。
今日は英語力の磨き方・維持についてです。
2年ほど英語圏にいた際は毎日英語がデフォルトでした。帰国して日本語対応に戻った際は当時まだ英語を業務で使う仕事があったので毎日電話会議(当時Zoomとかなかったので)ができてました。
なので、なんとか維持ができてたのですが、その後部署移動した際はなぜかほとんど英語使わない部署に異動になり、このときは英語力維持は悩みました。
やはり使う機会がないと出てこなくなるんですよね。私のように帰国やネイティブではなく、中途半端に現地にいた人間としては。
現地駐在2年程度だと結構触れる機会を意図して作らないとなかなか英語力の維持は難しいと感じています。
そこで、英語力維持(と言うか気分展開?)で見てた 番組で面白いのがあるのでそちらを今日はご紹介します。
The Apprentice UK
かの有名なトランプ大統領が出ていた番組、のUK版です。いろいろなVerがあるのですが、私はUK版がお気に入りです。オリジナルのトランプ版は見てないのですが、欧州滞在時、これは結構テレビで毎週楽しみにしていました。
どんな番組かと言うと昔あったマネーの虎って番組ご存知ですかね?候補者がプレゼンしてビジネスセンスありそう、となったらそのビジネスに出資を決めるってやつ。今あの時の虎の方々どうされてるのか?ですが。
その海外版のような番組で候補者を20〜30人集めて毎回お題を与えてチームを分けて競わせて、負けた方はプロマネとその他2人まで責任ありそうなやつを指名して弁明、議論をする。一番責任が思いと判断された奴が毎週クビになっていくと言う展開です。最後に残った人が本採用になり巨額の出資を受けてビジネスができると言うゴールがあります。
これ、日本語吹き替えか字幕で深夜流したらそこそこ視聴率取れそうな気がしてます。何が面白いって誰がクビになるかの3人の責任者の弁明議論のシーンでまあ、俺は悪くない、悪いのはこいつだと言った
責任のなすりつけあいの生々しさが半端ないです。
蹴落とすためにはなんでもやるみたいな。よくそんなことお前言うな、みたいなのも平気で言ったりしてます。結構早口&ビジネス英語表現が多いので楽しみながら結構勉強になる番組なのでハマったときは1シーズンを一気見したりしてました。
難点は、英語字幕も吹き替えもないのである程度英語がわかる方でないと内容理解が難しいのと、Youtubeあたりから動画を探してくるしかないところですね。イギリスBBCの番組なので海外では配信が見れないという状況なので。
どっかテレビ局で深夜枠でいいので採用して欲しいなと思えるおすすめ番組です。
もしご興味ある方はYoutubeで探して一回見てみてください。
以上でした!
コメント