初年度診断士活動って何するの?

診断士活動 1年目~
スポンサーリンク

こんにちは。やっすんです。

今日は初年度新米診断士(登録予定)の私が合格してから先輩に聞くなりWebなり情報確認した中で今やろうとしてる活動について紹介します。

合格を全く予想してなかった私はこの手の情報収集も遅れました。次年度受験される方も合格した暁には同じような状態になってしまうので初年度はこんなことやる必要ありそうなんだくらいで読んでもらえると幸いです。

スポンサーリンク

①受験生支援団体での活動

これはやろうと決めてました。なぜなら、独学で超活用させていただいたからです。前の記事でも少し書きましたが、Webの生々しい情報、非常に役に立ちます。私の2次試験はこれらの支援団体の情報(+ふぞろい参考書)で合格できたようなものなので、次の世代への恩返しと思い、活動しようと思ってます。先輩方や同期合格の方とのの人脈も作れそうですし、有償無償関係なくやる、という気持ちです。

先日の記事でもこの辺少しふれました。ご興味ある受験生の方は覗いてみてください。個人的には複数の受験生支援ブログの情報実践は必須、と思います。(生々しい試験対策情報がてんこ盛り)

②補助金申請業務

はじめの一歩はここから、という補助金申請です。私も企業内診断士なので長期目線でまずできるところからこの業界の雰囲気をつかんでいきたいと思っており、補助金関連でまず実務経験を積んでみたいと思っています。噂によると近年はこの補助金がかなりお仕事あり潤ってたようですが、この手のは政府のさじ加減でどうなるかわからないので深入りは禁物かな、とも思ってます。初年度にまず経験してみたいなというところです。

③実務補習&従事

診断士は実は合格後、資格登録に向け、合計15日間の実務補習という協会などが提供してる教育を受けるか、実務従事という会社のコンサル業務をする必要があります。(猶予は3年)

ここで実務補習を受けようと思っているのですがこの競争率が激高です。

2月にさっそくあったものは公開10分で売り切れという始末です。(コンサートチケットより熾烈じゃない?キャパ足りてる?)もはや希少価値商法なのではないかと思うほど。

次は7,8,9月にも再度開校されるのでここ狙いですが民間でも代替のコースが提供されてるようです。先輩からは特に協会のコースにこだわらなくてもとのアドバイスもあったので検討中です。※これもピンキリらしく見極めが必要らしいですが。。。

④診断士登録(23年中)

これは23年度に達成したいですね。何とか①~③を経験してここまでもっていくこと。(並行で補助金など実践、実務経験を積むこと。)が目標です。

副業としてまず焦らず、着実に進めていきたいというのが基本方針です。どこまで本業やりつつ上記の状態まで持っていけるかですが挙げたからには必達で頑張りたいと思います。

やっすんでした!

コメント