こんにちは。やっすんです。
年始1発目のブログです。
今年度はそこそこの頻度でブログ更新を
続けたいと思っています。昨年はかなりさぼりがちになったので。。
ただ、当面は目指せ100記事というレベルのまだまだこれからですいません。
まだまだこれからです。。読んでくださる方、本当にありがとうございます。
さて、今日はタイトルの通り、ひよこ狩り、について少し書きたいと思います。
私も1年間診断士副業してみた経験レベルなのでまだまだ浅いですが、
この1年間で分かったことをお話ししたいと思います。
ひよこ狩りについて
名前の通り、初心者や資格取得後受かりたての人をターゲットに
高額のセミナーやサービスを売り込むビジネスをしてる人、になります。
Xでも結構行政書士とか、士業関係ではこのワードが割と飛び交ってるので
見られた方も多いのでは?という所ですね。
私も絶対これだろうな。。と思った経験ありです。合格したての方はほんとにご注意ください。
昨年診断士2次試験に合格した直後、ですね。
いきなり知らない人からFacebookに連絡が入ります。
いきなりの友達申請。誰だと思って友達つながりを見ると、それなりに診断士のつながりがあって、会社経営されてる独立診断士風。
Acceptしたはいいが、マスターコース受けてみない?今枠空いてるので初年度は強くお勧めですよというあからさまな勧誘でした(笑)
私の知り合いにもその方はアプローチされてた模様で、Facebookの診断士の友達つながりを次々と営業攻勢をかけてたようです。
この方は無視して、即Blockしました。別の方から今年になって同一人物から
いきなり勧誘があったと相談を受けたので、
どうやら合否発表前後は毎年お盛んなようです。
ひよこ狩りかどうかを見分けられる?
私が経験した一例ですが、この場合はあからさまだったので、一発で怪しさを見分けることができましたが、難しいのが実務案件を紹介して対応するなどのケースです。
もちろん、こちらは初心者なので業務をアサインしてもらえるのは非常にありがたいことです。最初は無償でも経験を積むという意味ではやる価値もあるでしょう。
この辺は自分で割り切って対応できるかどうかという点もあると思います。
ただ、何度かこなしてくると「よそのグループはどうなんだろう?」
「何となく報酬が安い気がするけどこれって相場的にどうなんだろう?」
という考えも頭をよぎってくることがあります。
実際、補助金なんかは元請を中心としたグループで対応するケースが多く、
それぞれまちまちの報酬体系を持たれてます。私も複数のグループとかかわりがありますが、
「そんなにもらえるの?」とポジティブな感想を持つ場合もあれば、「それはどうみても搾取では。。」と感じる形態のケースもあります。
下請け書き手の初年度診断士が何言ってるねん、はごもっともで、報酬体系に意見をできるような立場の経験も積んでないので、
モノ申す気はないのですが、実態としてはこういう状況が散見される、
という点は頭の片隅に置いておくとよいかと思います。
世間の相場や属するグループ外に目を向けてみるというのは結構重要ですね。
つまり、
- 駆け出し時はあまり気にせず、仕事があればまず経験を積んでみること
- その後数年を目途にその他のパスやつながりを並行で作って選択可能にしておく
という意識をもって対応するのは重要かなと思っています。
もし搾取系のグループに入ってたとすると、いつまでもそこしか知らずに
所属しておくのは経験を積んだ場合はもったいないとも言えますからね。
失礼にならない程度に配慮し、すっと抜ける策を考えておいた方がいいかと思います。
これってひよこ狩りかも。。どうすべき?
ひよこ狩りは結構あるというか、下請け対応の場合はある意味しょうがない部分は
あるかと思いますね。
経験が薄い新人を使っていただけるだけでもラッキーなので、
そういう機会があればとりあえずやってみる、がいいと思います。
報酬が安いにせよ、なんにせよ自身の経験にもなるので。
ただ、一定のノウハウの吸収ができた段階で、続けている下請け業務は
本当に適切な報酬と業務量なのか?は見返したほうが良いと思います。
いくら件数こなしても、報酬が少ないと儲からず、工数不足で疲弊しちゃいますしね。
特に企業内診断士で副業してる方は
工数に限りがあるのでこの点は特に気をつけるべきかと。
本業やりながらブラック下請け業務やってるとかなり時間がとられると思います。
1年目に私もそこそこいろんなことに手を出しましたが、なかなか時間のやりくりが大変です。
私自身も2年目は取捨選択と自身がコアとなるサービスの核を作る事を目標に置いてるので
下請け系業務は2年目で見極めていきたいな、という所です。
まとめ
今日は士業界隈で良く出てくるワードのひよこ狩りについて書きました。
1年目なのであまり深くは考察できてないかもしれませんが、また機会があれば
掘り下げて書いてみたいと思います。
やっすんでした!
Xの方もアカウントを持っています。もしよければフォロー宜しくお願いします!